“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第575回
秩父「こいけ」で蕎麦屋酒を堪能

現在執筆中の新書の取材で秩父に行くことになった。
目的は烏骨鶏、アローカナ、黒鶏の卵の生産者の話を聴くため。
どうせ秩父に行くなら、
蕎麦の名店「こいけ」に行かない手はない。
何時くらいに行くのが一番すいているか電話で尋ねておいて、
開店時刻の11時頃に行くことにした。

到着して、早速ご主人の小池重雄さんに挨拶をする。
以前、「蕎麦屋酒」の取材で訪問したことを
もちろん覚えていてくれた。
まずは、日本酒を注文。
木戸泉「自然酒」を出してくれる。
香りは落ち着いていて、深みのある味わいがとてもいい。
昼の明るいうちに飲む純米酒は本当に旨い。
もう何にもいらないという気分にさせてくれる。

酒肴ででてきたのが、ナメコおろしにアカモミタケの茸。
ナメコは秀逸。
とろけるような旨みと、粘りのある食感がマッチして、
口のなかで天使が踊っている。
アカモミタケは、文字通り赤っぽい色をしていて、
シャキっとした食感はあるが、意外にもろく、
口のなかで簡単に崩れていく。
木戸泉を飲み、ナメコをいただく。
そして、ナメコが残っているうちに、
また、すかさず木戸泉を口に入れて、
口のなかでのマリアージュを愉しむ。
ナメコの甘味と木戸泉の酸味、
そして、ナメコの粘りと木戸泉の切れがよく調和する。
アカモミタケも崩れたそばから木戸泉を流仕込むと、
美食の海を漂っているよう。

そして、焼き味噌、天麩羅、蕎麦掻、せいろ蕎麦を注文。
それらが、次々と供される。
焼き味噌は、定番の杓文字に塗って炙られたもの。
蕎麦の実の香ばしさに、味噌の旨味がからみ、
木戸泉が進むことことうえなし。
昼から、こんな贅沢をしていいのだろうか
と思っていたところに、天麩羅が運ばれてきた。


←前回記事へ

2006年11月10日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ