第63回
諦めた時に終わります
「諦めた時にすでに勝負はついていた」
「経営者が諦めた時、倒産は決まった」
などなど、
“諦める=駄目になる”ことを示した言葉はたくさんあります。
最近の私は、
この言葉を骨身に沁みて感じる機会が多くありました。
諦めて倒産してしまった訳ではありません。
一生がかかった大きな事柄でも、
意に介す必要もない小さなことでも同じで、
“なぜ駄目になったのか。なぜ悪くなったのか”
をよくよく考えてみると
すべての原因は諦めていたことにあったと気が付いたのです。
言い訳をさせてもらえるならば、
別に各々の問題を投げ出して
“諦めた”訳ではありませんでした。
ようやく気が付いたのですが
“黙認=諦め”
“なかなか実行に移せない=諦め”
であることを認めたくなかっただけで、
心のどこかでは諦めていたのです。
中国にいると、
気が付かないうちに諦めてしまっていることが多くあります。
例えば、何度言っても納期を守らない業者や
勤務態度が改まらない社員に対して
「中国だから仕方ない」と注意する事も億劫になるのです。
言葉を変えると、物事の許容範囲が大きく広がってしまい、
自身の感性が大きく狂ってしまったとも言えます。
この症状にかかってしまう日本人は多いはずです。
“中国だからしょうがない”
という言葉が呪文のように頭にはびこってしまい、
結果として何事に対しても
“諦め”が先行してしまう病にかかってしまうのです。
この病も他の病気と一緒で、早めの治療が肝心です。
放っておくと、
何事にも無気力、無関心といった最悪の状態になってしまいます。
こうなってからでは、
もはや飲み会で元気づける程度では改善できません。
私は新たにやってくる日本人スタッフに、
まず以下のことをやってもらうようにしています。
“自分が改善したいと感じたことや思ったこと、
何でもよいから可能な限り書いて提出すること”
この時に提出してもらった文章を、
ときどき本人を交えて読み返すことにしています。
時には初心に帰る!
これが諦めてしまう病にかからないようにする、
かなり有効な予防法です。
|