| 第255回
☆目利きへの道☆ 価格を当ててみよう編
今回は単純に価格を当ててみて下さい。
 |
 |
A
清時代 象牙の彫り物(ネックレス入れ) |
B
鶏血石の印鑑 一対 |
 |
 |
C
漢時代 玉石で作られた「壁」 |
D
清時代 素三彩達磨像 |
 |
 |
E
遼時代 加彩大理石像 |
F
明時代 銅製(金メッキ)仏像 |
 |
 |
G
商(殷)時代 獣面青銅器 |
H
総水晶双耳壷 |
○正解
A 30万円 B 300万円 C 45万円 D 200万円
E 5000万円 F 900万円 G 30万円 H 250万円
(ただし、価格は10年程前のもの)
一概には言えませんが、
驚くほど細かい細工物や
商や漢時代などの古い時代のものが高額とは限りません。
理由としては、中国では細かい作業をする人がいくらでもいた事、
また古い時代の方が大きな墓から
大量に出土する機会が多かった事などではないでしょうか。
|