Qさんの本を読むのが何よりスキ
という戸田敦也さんがQライブラリーのガイド役をつとめます

第182回
お金を使うことのむずかしさを伝える『お金の使い方』

『お金の使い方』が発行された翌年の昭和57年に
“熟年”向けに書かれた『ダテに年は取らず』が発行されました。
この作品のなかで邱さんは『お金の使い方』にふれ、
お金を使うことが如何にむずかしいものであるかについて
書いています。

『お金の使い方』という本を書いた。
その中で私が『一年間に1億円使う積もりだ』
という意味のことを書いたら、新聞社から電話がかかって、
『どうやって1億円を使うのですか』ときいてきた。
ちょうど1億円拾った人が、妄想にとりつかれて
ガードマンまでやとった話が新聞ダネになったあとだったので、
私は『1億円拾ったくらいで気がおかしくなる人もあれば、
1億円置き忘れて黙っている人もあるのだから、
お金を容れる器は人によって違うのだ』
『だから、器を大きくしなければ、
お金はすぐに溢れてこぼれてしまう』
『日本人も世界のお金持ちになったのだから、
これからはお金を儲けるよりも、
お金の使い方の勉強をする必要があるだろう』と云ったのである。

『先ず隗より始めよ』というコトバもあることだから、
私は女房に『もうあと平均寿命で考えても、20年はないのだから、
気前よく一年に1億くらい使うことにしようじゃないか』と云った。
そうしたら、女房が笑って、
『あなたにどうやって1億円が仕えますか?
どんなに一生懸命使っても、
せいぜい年に2000万円くらいだわね』
永年つれそってきて、どのくらいケチで、どのくらい勘定高いか、
心の奥の奥まで見透かしているといった口ぶりである。

行きがかり上、私はどうやったら、
年に1億円使えるかということを
『中央公論』の誌上で試みてみた。
年に1億円は日に割れば、30万円足らずである。
『日に30万円なら、たいしたことはない。
俺がつかってみせてやる』という友人は多いが、
大抵はお金を持ったことのない連中ばかりである。
実際に、お金を持っている連中は、
お金儲けの難しいことを熟知しているから
『とんでもない。』
そんなお金が使えるわけがないと首を横にふってしまう。

どうしてかというと、『使う』というのは
再生産過程から消えてしまうことだから、
『商売に役に立つ人と料亭に行く』のも、
『梅原龍三郎や岡鹿之助の画を買う』のも、
また『奥さんにダイアモンドを買ってやる』のも、
その中に入れてはならないのである。(略)
純然たる消費であるためには、
バーに行くにも商売の役に立たない人と
一緒でなければならないし、
ダイヤを買ってやるにも、奥さん以外の、
将来、すぐ右と左に別れてしまうような人に
買ってやるのでなければならない。

『そんな人のために、そんな無駄なお金が使えるか』
ということになると、年に1億円はとても使いきれないことになる。
もし、そうだとすれば、どうせ使いきれないお金をためても
何の役にも立たないことになるし、
お金をたくさん持っている人を羨ましがる必要もなくなる。
したがってお金を持っていないひとにととっても、
たいへん慰みになる話ではないかと思う。」
(「ふところ深いお金の使い方」。『ダテに年は取らず』に収録)


←前回記事へ

2003年2月25日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ