トップページ > 成功の都「成都」からの便り > バックナンバー

   毎週月曜日更新

279.人を動かす最高のツールは命令ではなく納得です

「人を動かす」という
デールカーネギーの本を読んだのは18歳の時でした。
その前に17歳で読んだ「道はひらける」
で思うところあり涙したことがありました。

いわゆる思春期で悩んでおりました。

おっと、方向がずれそうになりましたが、
人を動かすという本には

盗人にも五分の理を認める
笑顔を忘れない
名前を覚える
誤りを指摘しない
穏やかに話す
命令をしない

等々の良い事がたくさん書かれております。

ちなみに上記に列挙したのは
特に私ができていない項目だったりしますが(笑)
最後の命令をしない、というのは、
命令/要求天国の中国では大変意外性のある人の動かし方です。

国際化のところでも書いたように、
日本には「ここがへんだよ日本」という点がいくつもあるように、
中国にも「ここがへんだよ中国」という点がたくさんあります。

その中で、要求を出す、命令をする、
ということの重要性と頻度の高さには辟易とすることがあります。

でも思えば、阿吽の呼吸が通じない中国の背景や
歴史が起因しています。

従ってもうすぐ10年選手の私は、
またもや中国的な組織の動かし方になれて、
ひび泡を飛ばすように要求を出しているわけです。

でも、グローバル競争に勝ち残れる組織を目指すのであれば、
全員経営ならぬ、
皆が自分で考えるということをやらなければならない訳です。

自分の頭で考えて、自分で導きだした結論が重要な理由は、
その実行力の力強さにあります。

自分のアイディアは皆喜んで
それを証明しようと頑張るわけです。

納得させるためには、
単に要求を出す時とくらべて3から5倍くらいの時間と、
そして忍耐力が要求されます。

要は、自分がそれをすることに
耐えられるかどうかの問題です。

耐えてみせましょう、時には。


2012年8月4日(月)

<<前へ  次へ>>