| 短い旅でも長い旅でも、自分の向かう方向さえわかればそこにたどりつけるものです。
 同様に人生にも、向かうべき方向とその方位磁石さえあれば、まあ大きく進路を外れないし、だいたい目的地につけるはずです。
 したがって、私は「向かうべき方向=ビジョン
 (目みえてイメージできる理想的な状態)」
 「方位磁石=ミッション(より具体的な行動指標)」
 を定期的に明確な言葉とグラフで書きとめ、それを一週間の目標設定と時間配分を考える際に
 眺めることにしています。
 その中身は・ライフミッション:自分の人生全体を通じて行うべきこと
 ・中期的ビジョン:時間を区切って達成したい状態
 ・役割別のミッション:自分の役割*ごとのミッション
 *(たとえば、私は、会社の社長であり、
 父や母を中心とした家族の一員であり、妻と子のパパでもあり、
 (友達にとって)友人であり、
 そして自分の人生に責任を持つ船長でもあります。)
 ・ビジョンピラミッド:自分の長期ビジョンを
 「経済・物・お金、過程、社会・仕事、教養、健康、人格」
 にわけて表すもの
 ・そして邱先生にいただいた言葉、昔和尚さんにいただいた言葉等
 ・最後に、自分の80歳の誕生日の模様を言語化したもの
 =ライフビジョン
 という構成になっています。
 特に最後の80歳の誕生日の模様というのは、おそらく聞いただけで
 ちょっと笑ってしまいそうなことだとは思いますが、
 本人の私はいたってまじめです。
 その昔、邱先生の下で仕事がしたいと先生にお手紙を書きましたが、その中にも
 「80歳になったときに、より多くの人に感謝されていたい」
 と書いてあります。
 結局最終的には、人に感謝されつつ幸福な人生を歩みたいわけです、私は。
 この内容は、1年に1回しか変えることはありません。でも逆に、1年に1回はこういったことを、
 自分の人生について真剣に真剣に考えることをお勧めします。
 私も、すべてが自分の思い通りになっているわけではありませんが、少なくとも20歳を超えて自分が強く長く想い描いたことで
 達成できなかったことは1つもありません。
 (10数年かかってやっと達成したものもあるので
 あまり大きな顔はできませんが)
 |