■柳田洋・北京からの画像便り No.81 ■

ミシミシ

北京友諠商店の表に出来た
「ミシミシしゃぶしゃぶ店」です。
中国で最もポピュラーな日本語の単語は、
「ありがとう」でも「こんにちは」でもなく、
「ミシミシ」です。
昔の映画で、日本軍の兵隊が、
「飯飯(めしめし)」と言っていたのが、
「ミシミシ」に聞こえ、
これが、日本語の「ご飯を食べる」という意味だと
広く認識されています。
日本人である私が、
中国の人たちとご飯を一緒に食べると、
お約束の様に「ミシミシ」と言われるので、
その都度「正しくは「ご飯を食べる」です」
と訂正していたのですが、
最近は、いちいち訂正するのも疲れるので、
一緒になって「ミシミシ」と言いながら食べています。

撮影日:2004年5月1日(土)
撮影:柳田洋


前 へ 閉じる 次 へ