| 第1211回中国巨大ECサイト タオバオの正体
 先月、「中国巨大ECサイト タオバオの正体」(ワニブックスPLUS新書)という本が発売されました。
 
 タオバオがどうやって中国最大のECサイトまで上り詰めたか、
 また、そこで成功を掴むためにはどうしたらいいのか、
 ということを、日系企業、外資系企業、
 そして個人の成功例など
 たくさんの実例を挙げて説明している本です。
 この本を書いたのは北京在住の私の友人・山本達郎さんです。山本さんは1980年生まれの29歳。
 慶應義塾大学法学部を卒業後、北京やアメリカに留学し、
 2006年4月に北京でインターネット関連企業・
 北京龍楽広告有限公司−北京ログラスを設立されました。
 私が山本さんに始めてお会いしたのは北京稲門会と北京三田会の合同懇親会だったのですが、
 以降、中国のインターネット広告事情に疎い私は
 広告の仕方などについていろいろと教えて頂き、
 いつも大変お世話になっています。
 タオバオについては、この「中国ビジネスのススメ」でも、
 私のアクセサリーのお店開店から、
 1つも売れずにあえなく閉店するまでを
 レポートさせて頂きました。
 タオバオのレポートをした回には、
 いつもより多くのメールを頂き、
 読者のみなさんのタオバオへの関心の高さを感じました。
 タオバオで商品を売ることにご興味のある方は、
 ぜひ、山本さんの本を読んでみてください。
 ただ、タオバオ出店体験から得た私の結論は「タオバオは競争が極限まで激化しており、
 店を出すだけでは全く売れない」というものです。
 信用も実績もない新規のお店は、
 消費者から信用されないので、
 いつまで経っても売れないのです。
 こうした問題を解決する方法として、山本さんは既に信用も実績もある有名店に
 コミッションを払って販売を委託することを提案しています。
 山本さんの会社では、
 こうした有名店への委託販売の斡旋も
 初期費用なし、売れたら何%のコミッションベースで
 やってくれるのだそうです。
 友人だから持ち上げるわけではありませんが、売れる売れないに関係なく、
 タオバオの簡単な出店作業に10万円取って、
 あとは放ったらかし、というような無責任な会社が多い中、
 山本さんの会社のように
 出店者と二人三脚で売り上げを伸ばしてくれるような
 優秀なサポート企業が増えて、
 日本製品がタオバオでどんどん中国の消費者に
 売れるようになることを、心から祈っています。
 
 
 北京龍楽広告有限公司−北京ログラスURL : http://www.logras.jp
 e-mail : tatsu.lograr@gmail.com
 TEL : 86-10-8286-7837
 |