中国株、海外起業、海外投資、グルメ、ファッション、邱永漢の読めば読むほどトクするコラム

第2800回
世界中の金融業者がショックを受けます

トルコ、ドバイと旅を続けて北京まで戻ってくると、
石油が1バレル83ドルと
過去最高の高値をつけたことがニュースで報じられていました。
私はイラク戦争がはじまった頃、
石油が50ドルになるだろうと予言したことがありますが、
市価がその半分で、
しかもイラクがアメリカの手で解決されれば
石油の問題など起らないだろうと誰もが考えていた時ですから、
誰ひとり私に耳を傾ける人はおりませんでした。

それでも私がVOICE誌にその話を書いたのは
第一にイラク戦争はそう簡単に片づかず、
アメリカは泥沼の中に足を踏み入れただけと見るべきこと、
第二に中国の高度経済成長によって
世界的に石油の需要がふえる方向にあると見たからです。
その後の石油の動きは皆さんご覧になっている通りです。

石油が50ドルまではねあがるまでは
誰も石油の価格に言及しませんでしたが、
一旦、50ドルが実現すると、
「次は100ドルだ」と叫ぶ声もあちこちできくようになりました。
50ドルを超えた石油がどこまであがるかについて
私はさほど興味がありませんが、
それを左右するのは中国を中心とした成長経済の動きであり、
それが続く限り石油だけでなく
資源や素材産業の上昇傾向は続くと見るべきものです。

とすれば、中東はもとよりのこと、
ロシアは黙っていてもガッポリお金が入り、
それらの国は一段とスケールの大きなドル保有国になります。
それらのドルを元手として開発に力が入りますから、
世界の経済が萎縮する方向に動くことにはなりそうもありません。

その中でアメリカに震源地をもった金融不安が発生しても、
それはアメリカの弱体化と選手交替を意味しても、
中国の景気後退にまで及ばないというのが私の見方です。
但し、中国も莫大な外貨を持っていますから、
その運用過程でかなりのショックを受けている筈です。
同じ中国株でも銀行株は避けて通るのが
世界的金融ショックを避ける用心深い投資法ではないでしょうか。


←前回記事へ

2007年11月9日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ