| 第2164回三国志の都成都でホテルをやりたい人はいませんか
 いま四川省の省都、人口千六十万人の成都市のド眞ん中、
 (東京で言えば銀座四丁目の交差点の
 和光のビルに当るところ)
 に伊勢丹百貨店の入居するビルを建てています。
 地下三階・地上十六階、
 そのうち伊勢丹は地下三階から地上七階を百貨店に使用、
 ことしの十一月から造作にかかり、
 多分、来年の四月にはオープンする予定になっています。
 
           
            |  |   
            | 伊勢丹完成予想図 |  すぐ隣接してイトーヨーカ堂のスーパーがあり、どのくらい繁盛しているかは寫眞をごらんになって下さい。
 これは旧正月に押し寄せた人波です。
 金・土・日はふだんでもこれに近い光景が見られます。
 あまりに人出が多いので、
 昨年はこのイトーヨーカ堂の
 ショーウインドのガラスを割ることから
 反日抗日運動がスタートしました。
 でも成都は反日抗日ムードの盛んなところではありません。
 ガラス窓のそばに集まったのは
 失業者と何も知らない農民で、
 割られたガラス窓は市政府がすぐに弁償をしました。
 
           
            |  |   
            | 旧正月のにぎわい |  そのお隣を伊勢丹が選んだのは西部大開発きっての最高のロケーションだからです。
 少々自慢させていただけば、
 十三年前にこの土地が将来こうなるだろうと考えて
 選んだのはこの私だし、
 日本一のスーパーと日本一のデパートを
 ここに誘致したのもこの私です。
 いま工事中ですが、
 建物の前に地下鉄の駅ができるところです。
 伊勢丹は地上七階まで使いますが、地上八階3584平米(約千坪)と
 九階から十六階までの合計12,150平米(約3,680坪)は
 成都一賑やかな所にある
 ビジネスホテルとして開業できるように
 地上一階からエレベーターで上がれるように
 設計されております。
 もちろん、もっとデラックスに設備することもできますが、
 豊かになった中国人が
 これから国内観光旅行をするようになることを視野に入れると、
 五つ星ホテルよりは
 三つ星級で清潔感のあるホテルの方が
 うんと繁盛するようになると見ているからです。
 どなたか三国志の舞台になったこの大観光都市で
 ビジネスホテルの経営をしたい人はいないものでしょうか。
 |