服飾評論家・出石尚三さんが
男の美学をダンディーに語ります

第301回
チノ・パンツの楽しみ方

チノ・パンツを穿いたことがありますか。
夏のカジュアル・ウェアには
欠かせないもののひとつでしょう。
たしかに汚れやすかったり、
シワにもなったりしますが、
簡単に家庭洗濯ができるので、大丈夫。

よくジーンズと比較されるのですが、
ジーンズよりも
かなり通常のパンツに近いシルエットなので、
穿きやすいという利点もあるでしょう。
ジーンズは腰骨にひっかけて穿く、
といった感じがありますが、
チノ・パンツは腰全体を使って穿くという違いがあります。

それにしても“チノ”chinoという言葉は
面白い響きを持っていますね。
これはもともとアメリカ兵の
仲間言葉から生まれたものです。
おそらくはスペイン語で「中国の」を意味する
“チーノ”chinoが語源だろうと考えられています。
つまりスペイン系のアメリカ兵が
言いはじめたのでしょう。

生地そのものは
イギリスから輸入されたもので、
中国とは直接関係がありません。
第二次大戦の、作業服、
それも夏期のユニフォームだったのです。
なによりも丈夫な生地であるところが
評価されたのでしょう。
このチノ・パンツが、
新しく夏のカジュアル・ウェアとなるのは、
第二次大戦以後のことなのです。
アメリカ人は“チーノ”もしくは“シーノ”と発音します。

さて、チノ・パンツを上手に穿くための第一歩は、
どんなチノ・パンツを買うか。
いかにもチノ・クロスらしい、
丈夫な生地のものを手に入れるべきです。
まるでビスケットのような手ざわりの
チノ・クロスが理想です。
必ず指先でたしかめて、
「少し固いなあ」と思うくらいのものであれば、
間違いないでしょう。

次の注意点は、しっかりと腰全体で穿くこと。
パンツを下げて穿いてはいけません。
そのためにもやや幅広の、かっちりとした、
スポーティーなベルトを添えることをおすすめします。
第二次大戦の戦争映画を観て下さい。
そこに登場するGIパンツもチノ・パンツの仲間。
きっと参考になります。
おしゃれになって、映画を楽しんで、言うことなしです。


←前回記事へ

2003年7月21日(月)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ