第219回
優雅なお香の効用
お香を使ったことがありますか。
私はどういうわけか若い頃からお香が好きで、
「なんだが年寄りみたいだなあ」と言われたりしたものです。
たしかにむかしは古臭い趣味といった感があったかも知れません。
ひと口に「お香」と言ってもさまざまな種類があります。
一本の細い線に仕上げたもの、渦巻き状のもの、
あるいは小さな三角柱形に固めたもの。
さらには練香と呼ばれるワックス状のものもあります。
誰もが一番使いやすいものは、
やはり線香かも知れません。
それは良い匂いが漂うだけでなく、
一定の時間で短くなってゆく。
江戸時代には線香を時計代りに使ったことさえあるそうです。
もちろん難しく考えてゆくと「香道」などもあるわけで、
かなり奥の深いもののようです。
でも、私たちがごくふつうに生活のアクセントとして使うには、
たいへん安上りで、またおしゃれなものです。
よく探すとお香専門店というのがあります。
あるいは書道用具店で置いてあることもあります。
また最近では百貨店でも並べるようになっています。
私はたいてい銀座の鳩居堂をのぞいたりするのです。
香水売り場の前に立った時と同じように、
お香の種類が多すぎて何がなんだか分りません。
値段もピンからキリまでがあります。
でも予算に合わせてまずは一箱買ってみましょう。
一箱数千円で、一箱あれば
いつ買ったのか忘れてしまうほど保つものです。
香りの種類と成分を尋ねて、参考にするのも良いですね。
あとはもうお香立てとマッチさえあれば、なにも要りません。
デスクでも手紙や日記を書こうとする時に、お香をくゆらせる。
よい香りがよい気分にさせてくれます。
またお香に火をつけるさりげない動作が、
生活のメリハリをつけてくれる利点もあるでしょう。
あるいは少し暗くした部屋で、
お香とともに沈思黙考をすると、
思わぬ名案が浮んだりするものです。
来客の際にお香をくゆらせる方法もあります。
さあ、お香を楽しんでみましょう。
|