| 第193回ステン・カラーコートは年輪が命
 ステン・カラー・コートを着たことがありますか。たぶん、これは愚問でしょうね。
 ビジネスマンでなくても、ごく身近な一着だと思います。
 ところが、「ステン・カラー・コート」は
 純然たる和製語なのです。
 アメリカでもイギリスでも
 「ステン・カラー・コート」という言葉はありません。
 第一、「ステン・カラー」という呼び名そもそもが
 存在しないのです。
 英米ではなぜか“スリップ・オン”と呼ぶことが多いようです。「引っ掛けて着る」そんな感じの表現でしょうか。
 言葉の違いはさておくとして、
 「ステン・カラー・コート」が一着あると大変便利なものです。
 ことに今の時期はそうですね。
 暑さ寒さも彼岸まで、などと言いますが、この頃は季節が定まりにくい。
 妙に寒いかと思ったなら、急に暑くなったりする。
 こんなときの体温調節には
 「ステン・カラー・コート」はぴったりでしょう。
 ステン・カラー・コートにはほとんど流行というものがありません。
 また一着買うと、一生着続けることができます。
 ということはもし一着手にいれるのなら、
 手の届くかぎり上等のものにすべきです。
 もっとも財産が傾くほど高いものはありませんから、心配ご無用。
 私なども英国製の上物を古着屋で見つけて、
 今でも袖を通すことがあります。
 ステン・カラー・コートだけは絶対に洗うな、という意見があります。
 これもひとつの見方でしょう。
 第一に洗うことで防水性が低下することがあります。
 第二に、これは一種のダスト・コートですから、
 上着などの汚れを防ぐのが目的だからです。
 第三に着込んで着込んで、古くなったコートには
 とても男っぽい雰囲気が生まれるから。
 不自然なほどの汚れはさておき、まるで年輪であるかのようなごく自然な汚れは
 むしろカンロクと考えるべきでしょう。
 あのコロンボ警部のコートも実はダンディズムの一種なのです。
 |