|  第444回箱根を満喫
 「山のホテル」のチェックイン時刻は15:00と案内があったが、霧で時間のつぶしようもなく14:00前にホテルに到着。
 しかし、部屋はすでに準備されているということで、
 チェックインをしてほっとする。
 ホテルの売店にまずいって、酒を見てみると
 静岡の「高砂」純米吟醸がなんと4420円と高級ホテル値段。
 山田錦を55%まで磨いたものなので、
 たぶん市価は1500円前後であろう。
 これは馬鹿らしいので、ホテルの外に車で酒を買いに行く。
 芦ノ湖の脇をプリンスホテルのほうに抜けて、さらに仙石原を目指す。
 仙石原から御殿場へ曲がる手前あたりに
 商店街がいくらかあったような記憶があった。
 湖尻を過ぎて仙石原の少し手前で妻が酒屋を発見。
 早速寄って品揃えを見てみる。
 地酒は八海山など苦手銘柄ばかり。
 しかし、価格は適正ではあった。
 しかたがないので、月桂冠と澤の鶴の
 純米吟醸の300ml小瓶をとりあえず購入しておく。
 そして、別の酒屋がないかさらに車を進めた。
 仙石原を通って、御殿場へ曲がる手前にやはり酒屋があった。こちらは、丹沢山の純米酒を置いてあったので、それを購入。
 さらに、風呂上り用に、スプマンテも買った。
 ホテルに戻り、夕食までは時間があったので、
 風呂でのんびりすることにした。
 部屋にも風呂はついているが、男女別の大浴場があるという。
 こちらは温泉ではないようだが、露天のジャグジーもあって、
 しかも、すいていてゆっくりと湯につかることができた。
 湯上りに、部屋から雨と霧にむせる芦ノ湖を眺めながらゆっくり飲むスプマンテはとても旨かった。
 そして、翌日の昼食にと、
 オーベルジュ・オーミラドーに
 駄目もとで予約の電話をしてみたら、
 遅い時間でよければ、席があいているというので、お願いをする。
 そして、夕食の時間になる。
 |