第359回
絶品の鱸しゃぶ、鯛しゃぶ
正月の二日は親戚が集まっての新年会。
ここでのメインの食材は村公一さんの鱸と
築地で仕入れた天然真鯛。
それぞれ、お造りでまず食べてもらい、
悦凱陣「興」生酒の新酒とあわせる。
この酒を選んだ理由は、鳴門と近い琴平の丸尾本店のものであり、
豪快な旨みにあふれていて
鱸のしっかりとした甘みによく合うと考えたから。
また、丸尾社長と村公一さんも仲のいい友達関係。
そんなわけで合わないわけがない。
やはり、思惑通りだった。
そして、村公一さんのサヨリの一夜干しを炙って提供。
塩加減が結構旨くいった。
これは約7%の塩水で25分と書いたが、
実際には重量を測定したわけではなく、
塩水を味見して、鳴門の大磯崎の海の塩辛さ程度に調整している。
香ばしさのなかに旨みがあり、悦凱陣によく合う。
そして、いよいよ鱸と鯛のしゃぶしゃぶの鍋を準備する。
用いる出汁は別なもので、
それぞれ、鱸のアラと鯛のアラでとったもの。
3時間ほど煮込んでから、クッキングペーパーで漉している。
出汁だけ飲んでも大変美味しい。
鱸には鱸の出汁、鯛には鯛の出汁を用いてシャブシャブの開始。
これが絶品。
ささっと出汁のなかに通すだけで、
鱸は上品だが尖った旨みが加わり、鯛は脂が旨みに変化してくる。
刺身で食べても旨かったが、
やはり、熱を加え、出汁の味を加えることで、
数段旨みがひきたってくる。
親戚一同、至福の旨さに酔いしれている。
鍋に入れた白菜、エノキ、椎茸、下仁田葱など野菜も
煮込むほど旨くなる。
特に白菜と下仁田葱は白眉。
白菜は噛むと鱸や鯛の旨みがじわっと口のなかにあふれてくる。
下仁田葱は中心の軸のトロトロさに、
出汁の旨みが溶け込んでいる。
今年も新年早々至福の美味を堪能した。
幸先がいい出だしだった。
|