第75回
『太極導引』之柔 その一

導引が鍛錬する内容は“引体以柔、導気以和”であります。
その鍛錬内容のひとつでもある
身体を「柔」に導くことは
『太極導引』を行う特徴でもあり、目的でもあり、
運動方針でもあります。

身体を「柔」に導くというのは、
身体を柔らかくすることではありますが、
より具体的な理解となると、
ストレッチの練習と混同している人が多いようです。

もちろん『太極導引』が鍛錬する「柔」にも、
「柔軟」の意味は当然あり、
かたい身体を柔らかくするようなことはあります。
しかし、最も追求している鍛錬の目的とは
柔軟にすることよりも「柔和」という身体状態です。
これは臓腑器官の働きが穏やかになるようにすることです。

健康状態について漢方医学の考え方では、
臓腑や器官の働きは穏やかで、和らいだ状態にあることが
より根本的なことだと思います。
生命を維持し、さらに長らえるためは
「気血」の量は充足し、「気血」の巡りは安定している
という状態が必須となります。
そして気血の状態は体内の臓腑の働きに基づいています。
ですから、臓腑器官が穏やかに働く状態は
まさに健康と長寿のもとであり、
『太極導引』鍛錬の目的であります。

では、いかにして身体を「柔」に導くのか。
そのための鍛錬の方法としては
『太極導引』では
「松」と「静」の二点について行います。


←前回記事へ 2006年7月12日(水) 次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ