|
第30回
易筋経功法――工尾勢
易筋経に関する内容を
簡単に紹介いたしました。
そこで、現在中国の
各中医薬大学の教程になっている
十二勢の易筋経功法を一つずつ紹介します。
今回は
第十二 工尾勢(コウビセイ)
練習法
(1)両足を肩の幅と同じぐらいに開く。
両手は指を交差してお腹の前に置く。
(2)掌を上向にしてお腹の前から頭の上まで、
肘をいっぱいに伸ばした状態になるまで持ち上げる。
視線は真正面へ向ける。
(3)足を動かさずに視線を上へ上げていき、
身体は徐々に後ろへ伸ばす。
(4)足を動かさずに前屈していき、
交差している両手を地面まで抑えて伸ばす。
この時、頭はなるべく高い位置で顔を上げ、
視線を前に向ける。
(5)左右交替しながら
両足に手を当てる動作を各7回行う。
(6)前屈姿勢のままで、
踵を上げたり下げたりする動作を21回繰り返す。
(7)体を起こし、(1)の姿勢に戻る。
 |
|
【工尾勢】
|
|